カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

蚊帳の種類と価格

蚊帳の種類と価格

蚊帳のサイズ表記は、「帖」です。
最近では「畳」とも表記されますが、昔から蚊帳屋の間では「帖」と呼んでおり、
当店でも「帖」と呼んでおります。
蚊帳は、吊り手を使い壁側に空間を残し、蚊帳をぶら下げる昔ながらの吊り方で
今もなお使われています。
ですので、「3帖用、4.5帖用・・・」という事で、お部屋の隅から隅までを指して
おりません。
お買い求めの際は、商品ページに表記されているサイズと、お部屋の大きさが
合うかをよくお確かめの上、ご購入下さい。

※お買い求めの際は、サイズをよくご確認下さい。

サイズと価格(税込)
サイズ綿ナイロン片麻両麻本麻
3帖1.5mx2m11,660円12,420円14,773円19,635円46,750円
4.5帖2mx2.5m13,750円14,580円17,380円23,100円55,000円
6帖2.5mx3m18,480円19,440円23,463円31,185円74,250円
8帖2.5mx3.5m20,680円21,600円26,070円34,650円82,500円
10帖3mx4m27,500円29,160円34,760円46,200円110,000円

蚊帳の大きさと吊り手

蚊帳の大きさと吊り手

当店の蚊帳は、全部で5サイズです。

3帖用蚊帳 150×200cm(3畳部屋の大きさ 170×255~191×286cm 高さ190cm)
4.5帖用蚊帳 200×250cm(4.5畳部屋の大きさ 255×255~286×382cm 高さ190cm)
6帖用蚊帳 300×250cm(6畳部屋の大きさ 255×340~286.5×382cm 高さ190cm)
8帖用蚊帳 350×250cm(8畳部屋の大きさ 340×340~382×382cm 高さ190cm)
10帖用蚊帳 300×400cm(10畳部屋の大きさ 340×425~382×478cm 高さ190cm)

蚊帳とお部屋のサイズと吊り手について、下記図を参考にして下さい。

蚊帳サイズ畳帖


蚊帳の歴史

蚊帳の歴史


◆蚊帳の名前の由来
蚊帳の起源は遠く古代にさかのぼり、奈良時代には天皇が賀野里(かやの) に御殿をつくり蚊帳を張ったので「カヤノ」と名づけたという話が出てきます。

◆奈良の地での蚊帳の始まり
江戸時代、奈良の邑地付近では麻の栽培が盛んで、「邑地蚊帳」と呼ばれたのが奈良の蚊帳の始まりとされています。当時は農家の副業だったそうです。
蚊帳鹿たんうちわ
◆庶民には紙の蚊帳
麻の蚊帳はとても高価で庶民にとり高嶺の花でした。庶民は紙を張り合わせた
紙の蚊帳「紙帳(しちょう)」を使っていました。
当店にも紙の蚊帳が残っていますが、風通しが悪く蒸し暑くて、たまりません。

◆最近の蚊帳と生活
マンション生活、殺虫剤による蚊の減少など、快適な生活と共に蚊帳は使われなく
なりました。
最近になり、自然や体に優しい生活を考え直す方々が増え、奈良の蚊帳が
注目されています。

赤ちゃんと蚊帳

●蚊からだけでなく 空調の風からも 赤ちゃんを優しく守ります
産まれたばかりの赤ちゃんは、蚊に刺されやすいですよね。そんな赤ちゃんにぴったりのベビー蚊帳。
また蚊帳は、クーラーや扇風機の風をよけてくれるので、体を冷やしすぎません。
ベビー蚊帳を使って、初めての夏を快適に過ごさせてあげたいですね!
ベビー蚊帳モデル

ベビー蚊帳バナー
ベビー蚊帳はこちら>>>

蚊帳の素材について

蚊帳の素材について

今では蚊帳の素材は様々です。素材によって特徴や価格に違いが出ます。
麻の割合が高いほど、涼しく高価になります。
当店のおすすめは、麻素材の入った涼しい「本麻」「両麻」「片麻」の蚊帳
です。

蚊帳の種類素材特徴
本麻麻100%素材の中で一番涼しい
蚊帳の風情が一番楽しめる
両麻麻30%
レーヨン70%
麻混で片麻に比べて、より涼しい
レーヨンは土に還る天然素材
片麻横糸:麻30%、レーヨン70%
縦糸:綿100%
麻混で涼しく、品質と価格の
バランスをとった素材。
ナイロンナイロン100%軽くて丈夫。麻に比べると暑い。
綿綿100%一番軽くて手ごろですが、他の素材に比べて弱い。
麻に比べると暑い。



蚊帳の素材と色
蚊帳の種類素材
萌黄
(グリーン)
水浅黄
(ブルー)
生成
(きなり)
本麻麻100%××
両麻麻30%
レーヨン70%
×
片麻横糸:麻30%、レーヨン70%
縦糸:綿100%
ナイロンナイロン100%××
綿綿100%×

※表の見方・・・○:商品あり、×:商品なし

蚊帳をつる準備

蚊帳を吊る準備

蚊帳を吊る際に、蚊帳の吊り紐をひっかける準備をします。
昔ながらの蚊帳は、今もなお昔のままの方法で吊られています。
時代と共にお家の構造が変わりましたが、フックを使えば
マンションのお部屋でも蚊帳をお使いいただけます。
(長押とは、柱と柱を横につなぐ為の構造材です)

◆長押(なげし)のあるお部屋
鴨居(かもい)に額受けの金具などをかけ、吊り紐を掛けます。(※写真左)
◆長押のないお部屋
接着剤や釘でフックを取り付けて、フックに吊り紐を掛けます。(※写真右)

蚊帳の吊り方

蚊帳の吊り方

蚊帳マルソウイラスト
蚊帳は昔から使われている夏の必需品。 ジブリ映画のトトロにもお父さんと一緒にサツキとメイが、蚊帳を吊るシーンが出てきます。みんなワイワイはしゃいでました♪昔の生活が描写されてます。ぜひチェックしてみてくださいね!
蚊帳を掛ければ、扇風機やクーラーの風が直撃するのをやわらげてくれます。蚊取り線香が苦手な方や、生まれたばかりの赤ちゃんに殺虫剤を近づけたくないという方にもおすすめです。
 家族一緒に蚊帳をつるして、一緒に寝ましょう!
~蚊帳の吊り方~
蚊帳を吊る準備をします。蚊帳本体についている輪に、吊り手を結びます。蚊帳吊り手
まず、片方の壁に吊り手を引っ掛けます。その後、もう片方の壁に、吊り手をひっかけます。
蚊帳は重みがあり、デリケートな素材ですので、慣れないうちは無理せず2人で吊ると楽です。
蚊帳
蚊帳に入る時は、中に蚊が入らないようにうちわでパタパタをあおぎ蚊をよけます。
そして、サッと蚊帳の中に入ります♪
入り方s
蚊帳の中は落ち着く空間が広がります。入った人にしかわからない独特の空間。お孫さんと一緒に団欒の時間を過ごすのもいいですし、お友達同士でヒソヒソ話をしても楽しそう♪
昔は蚊帳の中にホタル放ち、夜のひと時を楽しんだそうです。
蚊帳とホタル

日々の蚊帳の収納

日々の蚊帳の収納法

毎日、蚊帳をたたむとなると、少々億劫になります。
そこで、邪魔にならない程度に、簡単にコンパクトに
たたむ方法をご紹介!
大きな蚊帳は、一人でたたむのは大変です。
こちらで紹介する方法ですと、一人でたたみ、
一人で吊る事ができると思います!

1、まず片側の壁に、蚊帳を寄せます。
その時、蚊帳についている白い輪を使って寄せて下さい。
蚊帳たたみ方1

2、そして、蚊帳をもう半分にたたみます。
この時も、蚊帳についている白い輪を使って寄せて下さい。
夜になり蚊帳を使う時、すぐに広げられるので楽です。
蚊帳たたみ方2

蚊帳の収納方法

蚊帳の収納法

蚊帳は、秋口まで使えます。
ここでは、蚊帳のシーズンが終わり、次のシーズンまで収納する際の
方法をご紹介します。
蚊帳を長期収納する場合は、陰干しをし、埃などを落としてからたたんで
下さい。
なお、蚊帳の風合いを保つためにも、蚊帳は洗えませんので
どうぞご注意下さい。

下記写真と文章を参考に、2人以上でたたむと、初めての方も
たたみやすいかと思います。

蚊帳たたみ方麻生成り
1、蚊帳を片側の壁に寄せます。
この時、蚊帳についている白い輪を使うと良いです。

2、蚊帳を床におろします。ここからは、蚊帳についている折り目を
頼りにたたまれると良いでしょう。

3、端から4分の1をたたみます。

4、3とは反対側の端から4分の1をたたみます。
(この時に、真ん中部分は蚊帳が折り重なります)

5&6、さらに折り目を頼りに、蚊帳の両端をたたみ、3分の1のサイズに
蚊帳をたたみます。

7&8、引き続き、折り目を頼りに、蚊帳を小さくたたみます。

蚊帳取り扱いのご注意

蚊帳マルソウイラスト

快適・安全に蚊帳をお使い頂くために、取り扱いのご注意をお守りください。

1,蚊帳の近くでは、蚊取り線香・煙草等の火気にはご注意下さい。燃えやすい素材を使用しておりますので、 火災の原因になります。

2,本品には、蚊帳を吊るす為のフックは入っておりません。ご使用の際は、市販の鴨居用フック、又は強粘着フックを部屋の角に取り付けてご使用下さい。

3,蚊帳は丸洗いできません。汚れを落とす場合は、薄めた中性洗剤を使用し、生地部分をつまみ洗いをして下さい。 その際、強くもみ洗いすると、蚊帳の生地目がつぶれますのでご注意下さい。

4,若干色落ちが有りますので、衣服等他につかない様にご注意下さい。又ぬれた場合ドライヤー等で軽く乾かして下さい。

ページトップへ